母校,大阪工業大学の機械工学科が進化しています。

投稿者: | 2021年11月12日

①学科&プロジェクト紹介

2021年度現在の機械工学科における学びのフローです.
従来の座学,実験・自習に加え,課題解決型の授業に力を入れております。

①学科&プロジェクト紹介

②エンプラ+動画URL

3年生の課題解決型授業「エンジニアリングプラクティス」です.
5名程度/チームの少人数で,電気自動車,ホバークラフト,バイクエンジン,
車いす乗車システム,パイプメンテロボット,スチール缶分離マシンなど
実践的なものづくり授業を実施しております。

②エンプラ動画URL

③PROGテスト

社会人基礎力を測定できる外部テスト(PROGテスト)です.
1年生と3年生に実施し,入学時からの成長を定量的に把握できます.
国公立,私立大の平均と比べ,機械工学科の成長は著しく,3年生で逆転できることが
数値に現れております。

④研究推進クラス

来年度から研究推進クラスを開講します.
1年生から専門科目の80%以上を20名以下の少人数クラスで実施し,
国際共同実習,卒業研究,大学院授業など先取りで学修し,次世代のリーダーを
育成します。